めがねさんのブログ

めがねさんが、日々感じていることや面白いと思ったことを発信していくブログです。ちなみにめがねさん、実はコンタクト派。

スーパー飽きっぽいハタチのボウズが三日坊主を回避した4つのマインド。

みなさん、明けましておめでとうございます!

飽きっぽさ関西No.1(自称)こと、めがねさんです。

なぜ枠を関西に絞ったのか。特に理由なんかありませんよ!!!(うざっ)

カッコ、を使って(駆使した気になって)自分で自分に対するツッコミをしがちなめがねさんを、2017年もよろしくお願いいたします!

そして本日、1月1日はめがねさんが本格的にブログを開始してから4日目であり、三日坊主回避記念日でもあります!おめでとうめがね!(まっだまだこれからですね笑)

↑ってゆーのをびしっっっ!!ってちゃんと書くつもりだったのに!寝ちゃったのか!?もしかして寝ちゃったのかめがね!?今日1月2日!!!途中まで書いた記事をまた頑張って書いてるのか!?、、、、、、

 

ということで今回は三日坊主についての記事です。(切り替え大事)

三日坊主を回避する秘訣、それは、、、

四日続けることです。

「ヤマダ!すごい発見をしたよ!三日坊主にならない方法だよ!」
「なになに?」
「四日やるんだよ!!」
/「三日坊主にならない方法」 

 「栄光ゼミナール」のCMの「三日坊主にならない篇」で使用されていた、電通の田中直基さんによるコピーです。

(めがねさんが素敵だなって感じたコピーをちょくちょく紹介していきたいなって思ってます。)

誰しもが経験したことがあるはずです、三日坊主。何度も何度もこのくそ坊主に負けないように頑張って意気込んでみるんですけど、結局この坊主になってしまっていることありますよね。そんな坊主にならないためにはどうすればいいんだろう?最もシンプルな答えが、この「四日続ける」ことです。すごくストレート。

けれど、三日坊主な人にとって「続ける」ことってすごく難しく感じられる。

立ちはだかる最大の壁。それはモチベーションの維持、ではないでしょうか。

継続の鍵を握るモチベーション

「始めたての頃はあんなにモチベーションがあったのに!!!今日はなんだかやる気湧いてこない!!なんで!どこにいったのあの日の自分は、、、」

ってゆー状況、ありますよね。めがねさんにとっては超あるあるです。めがねさんの弱みは?と聞かれたら「継続力っす!」と答えます。秒で。

めがねさんの三日坊主パターンの一例を挙げてみます。

「植物育てたくなった!→百均で手軽に育てられそうなやつ買ってくるか!→どタイプな可愛らしい植物発見!即購入!→かわええわー、部屋も華やかになったし、植物大好き!→一週間後、、、しなしなになってる、、、買ったころの元気どこにいったの植物さん、、、てかそもそもこの子を買ったころの植物を育てる、というめがねさん自身のみなぎるやる気はどこにいったの、、、」

典型的な途中離脱系男子ですね。継続することに関しては本当に弱すぎる。継続能力をパワプロで例えるならGです、G。

この例以外でも、「英語の勉強」や「早起きをする」、「ランニングの習慣をつける」といったことに対して凄まじい三日坊主っぷりを発揮しています、めがねさんです。めがねさんの継続力の無さ、圧倒的です。

これらの失敗例を振り返ってみると、ある共通点に気づきます。

それは最初はかーなりのやる気に満ちているのに、時間の経過とともにやる気がどんっどん消え去っていることです。モチベーションの喪失ですね。

三日坊主を防ぐためには、まずこのモチベーションの喪失を防ぐことが最善ではないでしょうか。モチベーションの喪失を防ぐ方法をいくつか紹介してみます。

1.超具体的に未来を描く

例えば、英語の勉強で三日坊主野郎になってしまったとき。原因はなんでしょうか。それはおそらく、勉強を始めよう!と決意をした時にはあったものが時間の経過とともに失われていることです。最初にあったもの。それってなんでしょう?

めがねさんの場合は、「英語話せる人って、かっこいい」といった憧れの気持ちが一番大きかったように思います。やる気の源は人それぞれです。この初期の生き生きしたエネルギーをどれだけ持続させることができるのかが勝負。

そのために必要なことが、「超具体的に未来を描くこと」であると、めがねさんめっちゃ感じます。

カッコよく英語を話す自分を想像するだけでなく、将来、実際に英語で取引相手にプレゼンテーションをするところや、エマ・ワトソン似の美女とバーで談笑している自分←????など、具体的に、というところがポイントです。細かすぎるくらいがGoodです。状況だけでなく、その日のお天気や場所、自分の服装まで設定してみるのも悪くない。

これは、「常に目標を意識し続けること」と言い換えることもできます。結局、なにかを成し遂げる人は未来に対して、明確なイメージ=しっかりとした目標、をきちんと設定していて、何度も何度も心の中で思い続けている人ではないでしょうか。

2.周りを巻き込む

具体的には「言葉に出して逃げられない状況を作り出す」という感じです。

めがねさんはこの方法を大学受験の時期に活用しました。自分の第一志望の学校を宣言するんですね。周囲の友人や先生を巻き込むことによって非常に自分が逃げにくい状況を作る。

さらに効果的なのが、その際の周囲の反応です。どんな目標であれ、目標を宣言した場合、たいていの人は応援してくれるものです。一緒に切磋琢磨できる相手が見つかるきっかけになる可能性もありますね。

しかし、なかには「お前がwww無理でしょ、諦めろwww」といったネガティブな反応をする人もいるかもしれません。めがねさんの場合には、そんなネガティブ野郎がいたわけですが、そやつに対して、「負けてたまるか!!見とけ!!あほ!!う〇こ!!」といった感情が生まれたのです。

この負けん気が持つエネルギーはめっちゃくちゃ強い原動力になった覚えがあります。

 

モチベーションを維持する方法をいくつか紹介してみましたが、それでもやっぱりモチベーションを維持することは難しいことだと思います。

そこで、モチベーションが、なくなってしまった、冬眠しちゃった、爆発しちゃった、ときにどうにかして三日坊主を回避し、継続させていくための策も紹介してみます。

1.「やらねばならぬシステム」を導入する

「やらねばならぬシステム」とは、逃げられない状況を意図的に作り出すことです。環境を変化させる、という点では先ほどの「周りを巻き込む」ことに少し似ていますが、「やらねばならぬシステム」はもっと強制的な意味合いのものを指します。

代表的なのは、「塾に通う」みたいなことですね。基本的に逃げちゃダメ系な感じですよね、塾とか、お金が絡んでる系。やらなきゃっ!っていう気持ちを引き出す環境を作り出すこと。これが「やらねばならぬシステム」を導入するということ。

2.ちょーっとだけ作戦

勉強なら、本を開くだけ。ランニングなら、服を着替えるだけ。ブログなら、パソコンを起動させるだけ。ちょっとだけの行動が、モチベーションの復活に繋がることは案外多いように感じます。やった人が最後は勝ちます。

まとめ

三日坊主を防ぐためのめがねさんなりの考え方、を紹介してみました。

モチベーションを維持するための1.超具体的に未来を描く2.周りを巻き込む、の二つの方法。モチベーションが維持できなくなった時のための1.やらねばならぬシステム2.ちょーっとだけ作戦、の二つの方法。

これらの考え方がちょっとでも誰かの役に立つ瞬間が来たら、めがねさん、それで満足です。

めがねさんの、ブログに対する一番のモチベーションは、ブログを通して「楽しんでもらえる時間をいろんな人に提供する」ことです。これが自分の成長などに繋がっていけば、それがベストな形だと思っています。

以上!めがねさんでした!!